講演会・式典 文化・芸術
長岡瞽女(ごぜ)・蔵開き門付(かどづ)け

長岡瞽女・蔵開き門付けの出発式を行います。出発後は大手通り周辺の商店の店前にて門付けの再現をします。
新しい年が明けた1月11日は、その年初めて蔵を開き、商売繁盛・家内安全を祈願しました。
城下町長岡では蔵開きの風習があり、当日は瞽女さんが家々を門付け唄を唄って歩いていました。
かつて長岡にいた瞽女さんに関心を持ってほしいです。
お問い合わせ
瞽女唄ネットワーク(鈴木)
☎0258(46)8054
長岡瞽女・蔵開き門付けの出発式を行います。出発後は大手通り周辺の商店の店前にて門付けの再現をします。
新しい年が明けた1月11日は、その年初めて蔵を開き、商売繁盛・家内安全を祈願しました。
城下町長岡では蔵開きの風習があり、当日は瞽女さんが家々を門付け唄を唄って歩いていました。
かつて長岡にいた瞽女さんに関心を持ってほしいです。
瞽女唄ネットワーク(鈴木)
☎0258(46)8054
アオーレ長岡のイベントカレンダーは毎月1回発行です。
館内や市内公共施設等に設置していますので是非チェックしてください。